14 Nov
対面?オンライン開催
EVENTS大学院
2025年度 専修大学大学院公開講座(11/14~12/5毎週金曜日)
18:30~20:00 対面?オンライン(Zoom)
専修大学大学院リカレント教育プログラム
2025年度 専修大学大学院公開講座
2025年度 専修大学大学院公開講座
近年、「人生 100 年時代」といわれ、AI の登場などによるSociety5.0の到来が叫ばれ、私たちの生活は大きく変化しつつあります。それに伴い、「学び」への期待も、キャリアアップやキャリアチェンジ、国際社会や政治?社会の諸課題の解決、あるいは知的探究心の充足など、個々人の目的や問題関心に応じ多様化しております。本学大学院は、「リカレント教育」を通じて、新たなスキルを身につけたい方、人生をより豊かに過ごしたい方を応援していきたいと考えています。今年度の公開講座では、商学研究科と経済学研究科が、それぞれ今日的な学問的テーマを設定し、専門分野の講師が一般の方にも分かりやすく解説いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。
※本学が加盟する千代田区内近隣大学の高等教育連携強化コンソーシアム(略称:千代田区キャンパスコンソ)の共同公開リレー講座として開講いたします。
※1日のみの受講も可能です。
※本学が加盟する千代田区内近隣大学の高等教育連携強化コンソーシアム(略称:千代田区キャンパスコンソ)の共同公開リレー講座として開講いたします。
※1日のみの受講も可能です。
商学研究科
「中小企業のためのAI/DXによる業務改革入門講座」
「中小企業のためのAI/DXによる業務改革入門講座」
「少子高齢化や人材不足に直面する中小企業が,経営?会計?税務?マーケティング?ロジスティックなどのさまざまな業務をAI?DX?モデリング?ビッグデータ分析などによって,持続可能な収益性と将来にわたる健全性を維持しつつさらに向上できるようにする」ための基礎知識と具体的で簡単な実践方法をわかりやすく提供することを目的としています。
地政学的リスクなどによる世界経済の不安定化や国内需要の縮小といったマクロ環境の変化に対応するために喫緊の課題となっている経営?業務?ビジネスの改革や改善に関して,最先端の理論とそれに裏打ちされた実務的な知見をできるだけ数式を使わずに直感的に理解できるように丁寧に提供いたします。
地政学的リスクなどによる世界経済の不安定化や国内需要の縮小といったマクロ環境の変化に対応するために喫緊の課題となっている経営?業務?ビジネスの改革や改善に関して,最先端の理論とそれに裏打ちされた実務的な知見をできるだけ数式を使わずに直感的に理解できるように丁寧に提供いたします。
開催日 | テーマ | 講師 |
11/14(金)
|
ビジネスパーソンが知っておきたいAI入門 | 商学部教授 |
11/21(金)
| 経営と会計におけるAI?DX入門 | 商学部教授 谷守 正行 |
11/28(金)
|
AI時代のマーケティングデータ分析 | 商学部教授 中原 孝信 |
12/5(金)
|
DX化と税務 | 商学部教授 秋山 高善 |
◎開催時間
18:30~20:00(予定)
◎開催方法
ハイブリッド方式
(受講は 神田7号館731教室(対面)または オンライン配信(Zoom)から選択してください。)
オンラインで申込の場合は、講演日前日までに受講のためのURLをお送りいたします。
◎対象:一般、教員、学生
◎主催:専修大学大学院
◎定員:各回150名(対面50名 オンライン100名)
◎受講料:無料 ただし、受講に伴う機器や通信料等につきましては受講者がご用意ください。
◎講演の内容変更?中止の場合はこちらのホームページでお知らせいたします。
※申し込みに際してのお願い◎主催:専修大学大学院
◎定員:各回150名(対面50名 オンライン100名)
◎受講料:無料 ただし、受講に伴う機器や通信料等につきましては受講者がご用意ください。
◎講演の内容変更?中止の場合はこちらのホームページでお知らせいたします。
【下記内容をご承諾のうえお申し込みをお願いいたします。】
?講座受講にはご自身のパソコンやスマートフォンにZoomのアプリ等を予めインストールする必要があります。本学ではパソコンやスマートフォン等の操作方法やインストールについてのサポートやご質問は受け付けておりません。
?講座の音声や映像データを録音、録画、画面のキャプチャー、写真として撮影することなどは著作権上の理由から、お断りします。
?オンライン配信URLやIDなどを第三者に教えること、講座映像等をSNS等に掲載することはお断りします。また、お申し込み者ご本人以外の受講はお断りします。
?受講の際は受講者がわかるお名前でログインいただきますようお願いいたします。
?必要のない場合は、ご自身の音声はミュートに設定してください。
※お申込み時にいただいた個人情報は、専修大学からのお知らせや連絡、また個人が特定できないように統計処理等を行う目的で使用します。
なお、本学からのお知らせの停止を希望される場合は、お手数ですが申込み時にご連絡ください。
お問合せ先
専修大学大学院事務課
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
TEL:03-3265-6568
FAX:03-3265-6375
E-mail :gkouza22@acc.senshu-u.ac.jp
専修大学大学院事務課
〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8
TEL:03-3265-6568
FAX:03-3265-6375
E-mail :gkouza22@acc.senshu-u.ac.jp